お役立ち情報

インテリア・お部屋づくりに関するお役立ち情報をご紹介いたします。

2025.09.23 アイディア

一人暮らしのソファ選び 失敗談&対策をプロが解説!

憧れのソファを手に入れて、いざ一人暮らしの部屋に置いてみたら…「あれ?なんか違う…」なんて経験、ありませんか?
雑誌やSNSで見かけるおしゃれな部屋に憧れて、いざソファを選んでみたものの、理想と現実のギャップに苦しむ人は後を絶ちません。
そこで今回は、一人暮らしのソファ選びでよくある失敗談を、具体的なエピソードを交えながらご紹介します。

これからソファを選ぶ方は、ぜひ反面教師にして、後悔のないソファ選びを実現してみてくださいね。

 

失敗談1:サイズ感が合わず、部屋が狭くなってしまった…

画像

「広々くつろぎたい!」という思いから、大きめのソファを選んだものの、いざ部屋に置いてみたら、想像以上に場所を取ってしまい、圧迫感が…なんていう失敗談をよく耳にします。

例えば、間取りにもよりますが、一人暮らしの部屋に幅180cm以上のソファを置くと動線が取りにくくなってしまいます。
そのため、部屋の広さ・間取りとのバランスを考えてレイアウトをする必要があります。

 
【対策】
ソファを購入する前に、部屋全体のサイズを測り、ほかに置く家具とのバランスや動線に無理がないかを検討したうえで設置スペースを確保します。
メジャーを使って、ソファを置く予定の場所の幅と奥行きを測り、余裕を持ったサイズのソファを選びましょう。
家具配置シミュレーションアプリなどを活用するのもおすすめです。

  

失敗談2:デザイン重視で選んでしまい、使い勝手が悪かった…

画像

SNSで見かけたおしゃれなデザインのソファに一目惚れ!
しかし、いざ部屋に置いてみたら、座り心地が悪かったり、掃除がしにくかったり…なんてことも。
デザイン性だけでなく、機能面も考慮して選ぶことが大切です。

    

【対策】
ソファ選びでは、デザインだけでなく、座り心地や機能性も重視しましょう。
実際にショールームに足を運び、試座したり、素材の質感を確認したりすることが大切です。
購入前に口コミを参考にするのも◎

  

失敗談3:部屋の雰囲気とソファのテイストが合わなかった…

「せっかくの一人暮らしだし、思い切ったデザインのソファに挑戦してみよう!」と、個性的なソファを選んでみたものの、部屋の雰囲気と合わず、チグハグな印象になってしまうこともしばしば……。

ソファを選ぶ際は、部屋全体のインテリアとの調和を考えるようにしてみてください。
  

【対策】
ソファを選ぶ際は、部屋のインテリアとのバランスを意識しましょう。
シンプルなインテリアには、どんな部屋にも馴染みやすいシンプルなデザインのソファがおすすめです。
ナチュラルテイストの部屋には、木製フレームのソファや、ベージュやグリーンなど暖色系のファブリックソファが良く合います。

  

ソファ選びに迷ったら、プロの力を借りよう!

画像

ここまで、一人暮らしのソファ選びでよくある失敗談を紹介してきました。

「サイズや部屋とのバランスを考えるのって難しそう…」
「自分に似合うソファがどんなものか、イメージがわかない…」

そんな風に感じている方もいるかもしれませんよね。

失敗したくないけど、自分で選ぶ自信がない…そんな時は、無理せずプロの力を借りてみましょう!

インテリアコーディネーターや家具選びのプロは、部屋のサイズや雰囲気、あなたのライフスタイルに合わせた最適なソファ選びをサポートしてくれますよ♪

nicomadeでも、経験・知識が豊富なプロがあなたの部屋にぴったりの家具選びとレイアウトを提案可能です。

「忙しいけれど、理想のインテリア空間で暮らしたい!」
そんな想いを叶える、nicomadeのインテリアコーディネートサービスをぜひ利用してみてくださいね。

▼▼▼ こちらの記事もおすすめ ▼▼▼

Recommend

おすすめの記事

FREE CONSULTATION

空間づくりはひとつひとつが
オーダーメイド。

まずはお気軽にご相談ください。
今だけ無料相談枠開放中!

お友だち登録は
こちらから

(営業時間 水日除く 10:00〜20:00)

LINE QRコード