一人暮らしの施工事例 case study
モノトーンで整えるオトナの一人暮らし
Information
基本情報
間取り | 1LDK |
---|---|
テイスト | モダン、ホテルライク |
建物 | マンション |
家族構成 | 単身 |

今回ご紹介するのは、東京都港区の1LDKマンションにお住まいのS様のインテリアコーディネート事例です。
一人暮らしの男性のお客様で、LDと寝室のコーディネートをご依頼いただきました。
シンプルモダンなテイストをベースに、アクセントカラーを効果的に取り入れた空間づくりをご提案。最初のお問い合わせから、レイアウト提案・家具の選定、そして納品・設置まで行うnicomadeのインテリアトータルサポートについて詳しく紹介します。
まずはLINE登録で気軽にご相談OK!
S様は、nicomade公式サイトをご覧になり、公式LINEアカウントへのお友達登録からご連絡をいただきました。
その後の主なコミュニケーションもLINEを介してやり取りを行い、スムーズな進行を実現しています。
お客様に合わせたカスタマイズ型サポート
今回、お客様の課題に柔軟に対応するために行ったのが、オンライン面談前のディレクターによる現場調査です。
通常はオンライン面談後に行いますが、悩みに寄り添うためには先に確認をしたほうがよいと考え実施しました。
その結果、間取りの確認や採寸・S様のライフスタイルについても伺うことができ、あらかじめ解決策を検討できました。
このように、nicomadeでは状況に応じて臨機応変なサポート体制を整えています。
その後のデザイナーとのオンライン面談では、現場での情報を活かした具体的な提案が可能になりました。
オンライン面談で確認したニーズと課題
S様の新居への引っ越しに伴うインテリアの悩みをヒアリングするため、まずは参考となるインテリア写真をいくつかご紹介し、写真を見ながら具体的なイメージを確認していきます。面談で伺ったご要望は、以下のとおりです。
- モノトーンをベースにしたシンプルでモダンな空間
- アクセントカラーを効果的に取り入れ、洗練された個性の演出
- 既存のベッドを活かしながら、新居全体の雰囲気と調和したコーディネート
- 横長LDKの特性を活用しソファダイニングを中心としたレイアウト
- ロールスクリーンですっきりした印象の窓まわり
リビングダイニングのコーディネートポイント

横長のリビングスペースを最大限に活用するため、ソファダイニングとパーソナルソファを効果的に配置しました。インテリアのカラーリングは、落ち着きのあるグレーをベースカラーとし、アクセントとして深みのあるオレンジ色を取り入れることで、個性豊かな雰囲気を演出しています。
照明計画とその効果

調光調色機能付きのスタイリッシュな照明を導入し、空間の雰囲気を自在にコントロールできるようにしました。デザイン性も高く、シンプルモダンな空間にマッチしています。昼間は爽やかな白色光で明るく開放的な空間を演出し、夕方からは温かみのある電球色に切り替えることで、リラックスできる落ち着いた雰囲気を作り出すことが可能です。さらに、調光機能により、作業時や食事時、くつろぎタイムなど、シーンに応じた最適な明るさを選べるため、より快適な空間づくりを実現しています。
家具配置の考え方とマルチスペースの活用

ダイニングソファの配置は、今回の家具レイアウトの要です。
とくに昇降式のダイニングテーブルは、食事や仕事をするときには高く設定し、くつろぎタイムには低めに設定することで、ゆったりとしたリビングテーブルとして活用できます。
このような可変式の家具を中心に据えることで、限られた空間を効率的に活用。PCを開いてワークスペースとして、食事スペースとして、くつろぎのリビングとして、時間帯や目的に応じて柔軟に空間を使い分けることができます。
横長のLDKの特性を活かしながら、生活シーンに合わせて空間の使い方を変えられる、機能的なレイアウトです。
アクセントカラーの導入

アクセントカラーの効果的な使用は、空間全体の印象を大きく変える重要な要素になります。今回のコーディネートでは、モノトーンを基調とした空間に、オレンジ色とゴールドの刺繍が施されたブラックのクッションを配置しました。
このアクセントは、空間に温かみと洗練された雰囲気をもたらすと同時に、モダンな雰囲気を損なうことなく上品な彩りを演出しています。
ソファやパーソナルソファなど、視線が自然と集まる場所を選び置いています。
このように、意図的に点在させることで、空間全体にリズムと統一感を生み出してくれるでしょう。
窓まわりの提案
当初はバーチカルブラインドの導入も検討しましたが、コストパフォーマンスやバルコニーへの出入りのしやすさ、そして全体的な美観を考慮し、ロールスクリーンをご提案しました。
シンプルでスマートな印象を与えるロールスクリーンは、モダンな空間との相性も抜群で、S様にもご満足いただけました。
寝室のコーディネートポイント

寝室のコーディネートでは、既存のベッドを中心に据えながら、ゆとりある動線と機能的な収納を実現したレイアウトをご提案しました。使い勝手の良さとデザイン性を両立させた空間づくりについて、具体的なポイントをご紹介します。
シンプルかつ機能的な家具の選定

デザインと色調を統一したサイドテーブルとチェストを選定。チェストは収納力とデザイン性を両立した製品を選んでいます。
さらに、使い勝手のよい収納アイテムとして、全身鏡付きのハンガーラックを提案し、限られたスペースを効率的に活用できるようにしました。
テキスタイルで演出する快適な空間

ベッド下には厚みがあり踏み心地のしっかりした質感のよいラグを敷き、シンプルモダンな空間に温かみのあるアクセントを加えています。
ラグの色調は、室内のカラーパレットと調和するよう慎重に選定。
ベッド上には、上質な特徴的なデザインのブランケットをプラスし、くつろぎの空間としての魅力を高めています。
テキスタイルの素材や色使いにこだわることで、心地よい眠りをサポートする上質な空間を実現しました。
デコレーションとライティングの工夫

チェスト上には、空間のアクセントとなるアートピースと、シンプルながら存在感のある小物をセレクト。
配置にもこだわり、視線の流れを意識した心地よいバランスを実現しています。
ベッド横のサイドテーブルに置いたのは、デザイン性と機能性を兼ね備えたポータブル式のテーブルライトです。
就寝前の読書などにも配慮した、柔らかな光で空間を演出することができます。
課題への対応
実は、今回のプロジェクト進行中に大きな課題に直面しました。
最終決定案を配送担当者に伝えたところ、出入口付近の天井が低いことから提案しているソファの搬入ができない可能性が高いことが判明したのです。
すぐにS様へご連絡すると同時に、ディレクター・デザイナー・発注担当者を含むnicomadeチームが一丸となり、最適な解決策を検討。
結果、デザイン性と機能性を損なうことなく搬入可能な代替案を複数ご提案する流れとなりました。
このように「お客様の期待を損ねる失敗」を起こさないようにすべきであることは前提として、トラブル発生後には社内で情報を共有し、ミスの再発防止に向けた取り組みを強化しています。
また、納品時に商品不良や破損が見つかるケースもありますが、nicomadeでは交換対応をはじめとするアフターフォローを行っていますので、安心してお任せください。

完成後のお客様からのご評価
S様からは、以下のようなお声をいただきました。
「こちらの希望を丁寧に汲み取っていただき、想像以上の素敵な空間に仕上がって大満足です。 センス・人柄ともに信頼できる、まさにプロフェッショナルでした。
センス抜群の提案力で、自分では思いつかないようなアイデアを取り入れてくれ、ヒアリングが丁寧で、希望や好みにしっかり寄り添ってくれます。
打ち合わせ中に、こちらが言葉にしきれないイメージを汲み取ってくださった瞬間があり、「あ、この方に任せて正解だ」と感じました。
部屋の間取りと生活スタイルに合わせたインテリアコーディネート ・家具や小物の選定・配置提案 ・オンラインでの打ち合わせやアフターフォローも充実しています。
快適な暮らしをつくるnicomadeのインテリアコーディネート
今回のプロジェクトでは、お客様の生活スタイルと好みに寄り添いながら、機能的でありながらデザイン性の高い空間を実現しました。
また、課題に直面した際も、お客様との密なコミュニケーションとチームの連携により、解決へ導くことができました。
これからも一つ一つのプロジェクトを大切に、お客様の理想の住空間作りをサポートします。
インテリアコーディネートでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
FREE CONSULTATION
空間づくりはひとつひとつが
オーダーメイド。
まずはお気軽にご相談ください。
今だけ無料相談枠開放中!
お友だち登録は
こちらから
(営業時間 水日除く 10:00〜20:00)
